SIM認証の00001をつかまなくなった場合は、ネットワークの設定をリセットする。
November 2016
EC-cube3を使う
EC-cube3のテスト。インストールの方法が公式サイトに書かれていない。
以下のサイトを参考にしてインストールした
続きを読むphpMyAdminのインストール
無事にMySQLがインストールできたので、次はphpMyAdminである。続きを読む
LAMPのインストール(PHP5編)
なかなかPHP7.xのインストールができないので、5を入れることにした。sudo apt-get install php5-common libapache2-mod-php5 php5-cli続きを読む
ケースじゃなくスタンドで
日本橋の部品屋で2.6mmのネジ(合計¥390)を買い、セリアでPOP用のスタンド(¥108)を購入。続きを読む
Serverauditor
iPhoneでもサーバーをコントロールできるようにインストール。続きを読む
LAMPのインストール( MySQL編)
ようやくMySQLのインストール。
sudo apt-get install mysql-server
インストールが始まり、しばらく経過するとrootのパスワードを入力する画面になる。パスワードを入力してOKを選べば、パスワード確認の画面に変わる。続きを読む
ホームページを持つユーザーを作成
FTPサーバーを何にするか?
FTPdはVsftpdを選択。迷った挙句、Raspbian FTPdでググって多く出てきたサーバーを選んだ。続きを読む
ヴァーチャルホストの設定
一台のサーバーにサンプルサイトをいくつも用意するには、VirtualHostを設定する必要がある。Apache1.x系からは設定がかなり変わっている。続きを読む
DNSを設定する
ValueDomainのDNSを設定して、サブドメインを作り、家のIPアドレスに向ける。
ルーター設定で静的IPマスカレード設定の画面から、RaspberryPiのIPアドレスとwwwポートを開ける。原因はわからないが、物理的にいくつかサーバーがあってもひとつしか有効にならない(チェックはひとつにすること)。
ルーター設定で静的IPマスカレード設定の画面から、RaspberryPiのIPアドレスとwwwポートを開ける。原因はわからないが、物理的にいくつかサーバーがあってもひとつしか有効にならない(チェックはひとつにすること)。
LAMPのインストール(Apache編)
実際にウェブサーバーとして動作させるには、Apache・PHP・MySQLをインストールする必要がある。FTPのディーモン(鬼じゃないほう)も必要かも。続きを読む
IPアドレスを固定した
DHCPによってIPアドレスがいちいち変わるのはうっとうしい。
Raspbian(jessie)の固定IPアドレス設定方法続きを読む